« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »

2005年6月20日 (月)

日本勝利!

日本ギリシャに勝つ!!
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/
ヨーロッパチャンピオンを下す!


FIFA今フェデレーションズカップ
日本V.S.ギリシャ
大黒のゴールで1-0で勝利!
goal1

中村俊輔がいいパスをだした。もらった大黒が確実に決めた!
goal2



吸い込まれるボール

遅くまでおきて見てた甲斐があった!
この調子でがんばってくれい。って次はブラジルか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

コンサート

今日はコンサートに出かけてきました。

愛・地球博パートナーシップ事業イベント
地球温暖化防止キャンぺーン「熱っちぃ地球を冷ますんだっ。」
安倍なつみ 歌とトークの ふれあいコンサート
ゲスト:保田圭ほか(環境省「環のくらし応援団」メンバー)

このゲスト”環境省「環のくらし応援団」メンバー”ってのが
コンサートの情報が入ってくるまで非常に問題でした。
大学教授だの、どっかの会社の偉い人だのがいるんですよ。
こんな人が来てトークだったらつまんねえぞ!っていってたわけですよ。
しかも、料金が安いんですよ。普通ハロプロのコンサートって6300円するんですよ。(ファンクラブ割引はあるけれど。)それが3800円ですよ。こりゃやばいんじゃないか?
いつも一緒にいくヲタと騒いでおったんですよ。
そしたら、メンバーとは、ハロープロジェクトキッズじゃないですか。(モー娘。の妹分といったところか。)よく見るとメンバーにはハロープロジェクトってあるじゃないですか。
そういうことだったのか。
ということで、結果オーライってやつですね。分けのわからん眠たいトークもなく、
芝居あり、コントあり、抽選会ありと盛りだくさんで、(もち歌もありますよ)あっという間の90分でした(ちょっと押して90分越えていたけどね。時間が120分ないけど3800円だしね)。
行ってよかったとか言いながら帰ってきましたとさ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月17日 (金)

日本先制!

日本先制!

FIFAコンフェデレーションカップ日本VSメキシコで
前半12分柳沢のゴールで日本先制!
小笠原の縦パスから加地が折り返し柳沢がディフェンスにつかれながらもゴール!
柳沢「FWはゴールするのが仕事」今までの柳沢のプレーと違う発言していただけのことはある!
しかし、39分シーニャのゴールで同点に追いつかれる!
ペナルティエリアの外でもフリーにしちゃいかんな。
でも、まだまだいける!がんばれ日本!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月14日 (火)

交流戦優勝!

千葉ロッテマリーンズ交流戦優勝決定!
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

マリーンズがスワローズを8-2で下し、交流戦1位が決定しました。
わ~!!オメデト~!!
残り2試合でマリーンズが連敗、ホークスが連勝の場合は優勝を分け合うんですが1位jは1位です!初の試みの交流戦で1位です。名前が残りますよ~
でもここで気を緩めないで、リーグ優勝、日本一に向かってがんばって欲しい!
(神宮に行きたかったな~)

TV解説のデーブ大久保氏が、ペナントは終盤がきついと言っていた。あの全盛期のライオンズでもそうだったそうな。2勝1敗ならいいけど1勝2敗だとすごく負けた気分になるって。
マリーンズは優勝経験者がいないのがプレッシャーになると。
ホークスがそつない試合を試合してるよと。
だったら、今のうちにどんどん勝って行けばいいのであ~る。がんばってくれ!

しかし、レフトスタンドは黒かった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月12日 (日)

なにやってるんでしょ

気温が上がってきていい感じになってきましたが、梅雨入りしてじめじめしてやな感じですね。(どっちやねん)

週末、だらだらと何もせず過ごしてしまいました。しかも、晩飯食いに行った位でずっと家にいました。マリーンズが絶好調なこともあって、つい野球中継を見たりして、気がつくと夜になってます。もっとも何もやる気がせずダラダラと、昼まで寝てるわ、その上昼寝するわ。なにやってるんでしょ。もしかして引きこもりなんでしょうか?
花粉症が治まらないんですけど、それもやる気無くさせてるんですよね。
物はためしで、空気清浄機でも買ってみるか。おいらはタバコは吸わないから(タバコの有害物質はスルーするらしい)気にしなくていいし。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月 9日 (木)

試合を壊した審判

世間がワールドカップ予選だあと大騒ぎしている中、(現場で見たかったよ~。見れるわけないのだが)
プロ野球を見に行っていた変わりもんです。(なにやってんだか)

TV中継よりは、生のスポーツだ!とばかりにマリーンズ戦に行ってきました。
試合前の球場外にはめざましTVが取材に来ていて、子供に、
「サッカーのワールドカップ予選があるけど気にならない?」と予想通りの取材内容でした。
(子供の回答わすれちゃった。<なにやってんだよ)

途中まで1点差攻防のいいゲームでしたが、審判がヘッポコで終盤に荒れた試合になったのが残念です。
 ジャイアンツの清水がホームラン打って、一塁回るときにガッツポーズしながらなんか叫んだ(様に見えた)のを、マリーンズのフランコが侮辱されたと思い、怒ったため乱闘寸前になったのだが、そのときの審判の説明は、「警告試合にします!」だけで、なぜ警告試合になったか説明なし。
 さらに9回にジャイアンツの矢野がキャッチャー前の送りバントで、マリーンズのキャッチャー里崎とぶつかり、里崎は転倒したが、これが守備妨害とならずに内野安打に。怒ったバレンタイン監督が猛抗議。一旦は引き下がったが、森主審の「インプレーで試合再開」という意味不明というか説明なしで、またバレンタイン監督が激怒、今度はルールブックを持ってきて再抗議。監督がルールブックを持ってきて抗議しているのだから、ルールブックで説明して、場内にも言えばいいものを、柿木園審判が、「成り行きとして試合再開」なんていうもんだから、えらい騒ぎに。
審判団が、あいまいな説明をし、場内には正しく説明しないもんだから、最後はつまらん試合になってしまった。正直審判団には観戦料金返して欲しい。試合を壊したんだから。
森、津川、木内、柿木園の4氏は、2軍の試合から出直せといいたい!

提訴試合になったみたいですが、どうせ何事もなしで終わるんだろね。きっと。
やり直しになったってな話は聞いたことが無いし。

なんだかんだ言っても、野球でもサッカーでもコンサートでも現場で見るのが一番ですね,

| | コメント (0) | トラックバック (0)

祝 ワールドカップ出場!

祝!ドイツワールドカップに出場決定!
\(^O^)/\(^O^)/\(^O^)/

サッカー日本代表が2-0で北朝鮮を下し、念願のワールドカップ出場切符を手に入れました!
しかし、これからが大変です。来年の本番までもっとレベルを上げていかないとフランスの2の舞になりかねません。がんばってください!応援に行きますよ。
(ドイツは無理かもしれんが<おぃ)
柳沢がゴール決めると代表は負けないそうですが、内容を見ると重要な試合が少ない!代表で5年もプレーしているのに、また呼ばれるんですからもっとがんばってほしい!
 内訳
  ハッサン国王杯 1
  キリン杯     3
  アジア杯     1
  チャレンジ杯  1
  親善試合    5
  W杯予選    1(今回)
だそうで、これを見る限り重要な試合でのゴールが・・・

消化試合にはなってしまったけど、8月のイラン戦は見に行くぞ!
(チケット当たるのか?)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年6月 6日 (月)

JRA

昨日の安田記念は荒れたようですね。(おいらは買ってませんが。しばらく競馬してないなあ)

JRAカードっていうのがあるんですが、競馬場の指定席を予約することができるカードなんですが、クレジットカードなわけです。で、買い物したり、指定席買って競馬場に行くとポイントがつくわけなんですが、そのポイントでもらえる景品がセコイ!

土曜日に行くと30~40p、日曜なら20~30p、買い物は1000円につき10pつくわけなんですが、最低1000pから景品なんです。1000pってことは、仮に土日行きつづけて2000円の席に入りつづけたとして(最高3300円まであるが)30日競馬場に行かなきゃならないので60000円かかるんですけど、くれるのが、100円のオッズカード5枚か、携帯ストラップかマウスパッド。2000pには1000円で売ってる入場回数券なんてのが。
60000円もJRAに貢献して(実際は馬券を買うのでそれ以上)るのに500円のもかよ!
しかもそんなに毎週当たるわけではないので(抽選制だから)何日かかるんですか!
こんなんでは、ポイントを貯めて競馬がもっと楽しく!なんていわれても、目標がはるか向こう過ぎて楽しさなんか増えませんよ!
だいたい、ただ座れるだけの指定席に来てくれる上客なわけなんだから、もう少しサービスよくてもよかろうに。(他の公営競技の指定席は、金額にもよるが、フリードリンク等のサービスがあるよ)売上が下がったとか言ってないで,もっと客を呼ぶ方法を考えた方がいいでしょう。

JRAは馬主に対してしかやさしくないですから。(馬主への手当ては世界一)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マジック?

最近、体がなまってます。なにか運動でもはじめようかな。みなさんはいかがですか?

プロ野球交流戦も終盤になってきましたが、交流戦上位のチームが、各リーグでも上位にいますね。プロ野球ニュースを見ていたら、マリーンズに

マジック63

がでたそうです。3位までに入るまでのマジックだそうですけど。
なんだかなあ
いくらなんでも早すぎるでしょ。思わず吹き出してしまった。
あと77試合もあるんですよ。マジックなんてのは残り10位からだせばいいよ。
まだまだいかようにも変わるってのに、プロ野球ニュースのスタッフはよく計算したもんだね。ご苦労様です。

広島市民球場と神宮球場はなんとかならないですかね。
球場が狭すぎです。改築してください!
横浜も狭いんですが、フェンスが高いのでまだマシです。
よくパリーグのピッチャーは力で押してくるタイプが多いといいますけど、それは野球の醍醐味ですよね。セリーグだと当たり損ないが入っちゃうので、そういうピッチングが出来ないのではないのかな。力で押さえ込むピッチングは見ていて気持ちのいいもんですよね。(打ってるほうのチームのファンだと、なんで打てないんだ!とイライラしますがね。)
西武球場や、宮城球場は改築して広げたじゃないですか。やって出来ないことはないですよね。野球規則(でしたっけ?)が改定されてから相当経つんですから、いいかげんなんとかしましょうよ。(ちなみに、横浜スタジアムや西武球場が出来たときはすでに改定されていたのです。周りが小さいので大きく作らなかった。)

こんなことかいていたら、見に行きたくなってきた!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月 4日 (土)

コンサート

今日は、この方と一緒にコンサートに出かけてきました。

愛・地球博パートナーシップ事業イベント
ハロ☆プロ パーティ~!2005 ~松浦亜弥 キャプテン公演~

こんなタイトルなんで、どんなだろうと思っておりましたが、普通のコンサートでしたね。
普通といっても、内容は面白かったですが。歌以外に何かやるのか?というようなタイトルだったから、そういう意味で普通ということです。
このコンサートには、あややのほかにWの2人とメロン記念日の4人がでてました。
辻、加護2人のそれぞれのソロや、自分の持ち歌以外を歌うという企画もあり、あっという間の2時間でした。非常に楽しかったですね。
席がよかったので顔がよく見えたよ。やっぱ、あややはかわいいね~。
メロン記念日とのジョイントでセクシーなあややもみれてよかったです。ますますファンになっちゃいました。
Wの二人もかわいいね~。この二人は元気いっぱいでよかったよ~。Wのソロ(2人だからソロじゃないか)コンサートってまだやってないし、いまのところ予定も無いらしいです。
あったら見に行ってみたいですね。
メロン記念日はセクシー路線なので、会場に来ていた、あやややWのファンのちっちゃい子たちには刺激が強かったのでは?まわりにたくさんいたので、ちょっと気になりました.。
メロン記念日のひとみちゃんの胸が揺れていたのに釘付け。<おぃ。これじゃただのエロおやじじゃねえか!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年6月 2日 (木)

野球

今日も雨の中マリーンズが勝ち40勝1番乗りです。
今年は本当に強い。しかし、今までも世間のみんなのイメージほど弱くなかったのだ。
たしかに万年Bクラスであったから強くはなかった。しかし、この10年で最下位になったのは2回だけだ。ブルーウェーヴとバファローズが3回、ホークスとファイターズが1回。
関西の合併球団は合わせて3回だ。
万年最下位のイメージが先行している。だから、こんなことがおこるのだ。

Yahoo!投票
最近、最も「
」と感じたニュースは?
レッサーパンダ風太くん
元日本兵の生存情報

謎のピアニスト
所得番付1位にサラリーマン
史上最高の1300万馬券
ロッテ首位独走
細田官房長官のノーネクタイ姿
その他

おいらからすれば、ロッテ首位独走よりホークスのかっこ悪いユニフォームを採用した会社のほうが「奇」だ(笑)

(少なくとも去年から)野球を見ていれば、この状況は、ちっとも不思議ではない。
むしろライオンズが低迷している方がよっぽど?である。

プロ野球(ジャイアンツ戦)の視聴率が下がった。といわれて、プロ野球人気が下がったといわれているが、ほんとうにそうなのだろうか?
たしかに、ジャイアンツ戦の視聴率は下がっているが、仙台のイーグルス戦や福岡のホークス戦はローカル放送だが20%を超えているそうだ。また、スカパーの野球パックの契約者も増えているらしい。ってことは、いままでジャイアンツ戦しか映らなかった地方は、おらが街のチームを応援するようになりジャイアンツファンが減っただけで、野球ファンは減っていないのではないか。ということである。交流戦でジャイアンツ戦の視聴率が交流戦前より上がったそうだが、それはパリーグチームのファンが、今まで放送が無く見れなかった試合が見れるので、それがたまたまジャイアンツ戦というだけだと思う。
つまり、野球そのものに魅力がなくなってきた、というよりジャイアンツに魅力がなくなってきたってことでは?
と書いては見たものの、現実的にはやはりファンは減っているのだろう。交流戦前のベイスターズ×スワローズ戦で3千人そこそこの入場者数の試合が行われていたし、都会では娯楽の選択肢も多く、野球以外のものに興味を示す人が増えたということか。

そういう自分もサッカー見に行きますから。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年5月 | トップページ | 2005年7月 »