2006年6月 3日 (土)

広島市民球場はなんとかならんのか

今日TVでカープ-マリーンズ戦を見ていたが、広島市民球場の狭さはなんとかならんのでしょうかね。
自分はマリーンズファンですが、あれじゃ、ピッチャーはかわいそうだし、試合が壊れるよ。
すくなくとも、今江と福浦のホームランはどうみても外野フライだ。
球場に行けばわかるが、ホームランの打球と外野フライの打球は明らかに違うんだよね。TVだとわかりにくいけどね。
むかし、よく行った川崎球場は大きい外野フライがフェンス越えて、ライナー性のホームラン急のあたりがフェンスに阻まれて入らないという球場だったけど、広島市民球場のセンターまでの距離は川崎と同じだからフェンスが低いぶん問題だよ。
楽天の本拠地の仙台宮城球場ですら工事して広げたんだから、広島もやるべきなんですよ。神宮もね。

1年の半分をここで試合する広島の選手が本塁打王を取れないのが不思議でしょうがない。

| | コメント (29) | トラックバック (0)

2006年5月29日 (月)

セ・リーグが交流戦削減の新提案

プロ野球のセパ交流戦が行われていますが、ニッカンスポーツによると、

合同プレーオフに向けたセ、パ両リーグの協議会が29日、都内で行われ、実施のためにセが交流戦を減らしてシーズン140試合制とする新提案をしたが、交流戦縮小は困難とするパは即答せず、各球団で検討することになった。

 現在は交流戦を含め、セは146試合制、パが136試合制を採用している。セは146試合制維持の主張を撤回。交流戦を現在の計36試合から計30試合に減らし、140試合制の採用を提案した。今後は「基本的に交流戦を減らすのはできない相談」(ロッテ瀬戸山代表)とするパの対応が焦点となる。

 優勝決定については、セがレギュラーシーズンの1位を優勝とし、パはプレーオフをリーグ優勝決定戦とする従来の主張を変えていない。(共同)

だそうで。
昨年、セリーグの球団は、交流戦のせいでドル箱の巨人戦が減ったため収入が減ったらしいが、去年、千葉に巨人戦を見に行ったけど、かなりすいていた。ロッテは巨人戦で儲かったのだろうか?確かにライトスタンドには人がいたが、パリーグ同士の試合と変わらなかった。内野の2階席は通常自由席なのだが、指定席だったためかほとんど人がいなかった。(実は裏でサッカー日本代表の試合が行われていたせいもあるだろうけれど。
レフトスタンドもすいていたし。(巨人ファンがこないのもどうかと思うが。東京からそんなに遠くないよ千葉は。すくなくともおいらのうちよりは近いし。

交流戦を減らしたいのは、プレーオフをやることで試合日程が過密になるので減らしたいが、巨人戦を減らしたくないということでしょう。
パリーグとしては、交流戦を減らしたくないのだから
妥協案としては、セリーグ主催の交流戦を2試合、パリーグ主催の交流戦を3試合にすればいいんじゃないの?。そうすれば、試合数を減らしたいセリーグと、開催を減らしたくないパリーグとの両方満足でしょ。

セリーグが言っているプレーオフはおかしいよ。
シーズン1は優勝で、そのあとプレーオフで日本シリーズ出場チームを決めるって?じゃあ、優勝チームが日本シリーズに出ない可能性があるんでしょ?日本シリーズの価値ってなんなの?
そんなにシーズン1位にこだわるんならプレーオフなんかやらなきゃいいんだよ。それに優勝がきまったあとのプレーオフに興味わきますか?
パリーグが盛り上がっているのは優勝が懸かっているからだよ。
もう少しやり方を考えたほうがいいと思うよ。

セリーグの球団は巨人戦が減って収入が減ったとか言ってないで、巨人に頼らないよう、経営をすべきなんだよ。ロッテのように、相手がどうあれファンがつくようにやっていかなきゃだめだと思うよ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年5月10日 (水)

久しぶりに

久しぶりに更新だ!

ってたんなる筆不精ですが。

今日(もう昨日か)はキリンカップサッカーがあったんですよね。
仕事で見れなかったんですが、だらしない試合だったようですね。
詰めがあまいんだよな~。いろんな意味で

頼むよ日本。もうすぐワールドカップじゃないか!
このままだと、予選敗退が濃厚だよ。
本番までには何とかしてくれ~

野球は交流戦がスタートしましたね。
わが、マリーンズはタイガースに負けました。
ラジオで最後の1球だけ聞きました。(関東ではやってないのだけど、なぜか毎日放送が受信できた(車で))
マリーンズぜんぜん調子が上がらないですよ。こんなチームじゃないはずなんですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2006年1月29日 (日)

サッカーの話題

たまに更新したとおもったら、サッカーの話題ばっか書いてますね。(笑)
サッカーにこだわってるわけじゃないんですけどね

Jリーグの日程が発表になりましたね。
ヴァンフォーレ甲府がJ1でどこまでやれるか注目したいところです。

そのなかでも、特に注目したいのはホンダFCから移籍した宇留野選手。アマチュアのJFLから、プロのJ1へ。どこまでやれるのか注目したいです。企業で働きながらサッカーがんばってやってきて、報われたかんじですが、ここがふんばりどきですよ。JFLでやってる選手たちにもがんばってやっていれば、J1でやれるんだということを見せてほしい。

C大阪の古橋選手もホンダから引き抜かれて、今やC大阪の主力です。大宮の若林選手も途中出場ながら得点を挙げています。

高校や大学から騒がれて、J1入りする選手はすごいんでしょうけど、自分としてはこういう選手を応援したいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月10日 (土)

やった甲府!

ヴァンフォーレ甲府、J1昇格おめでと~。
Jリーグ入れ替え戦ではじめて格下のチームが勝ちましたね。
甲府が勝ったということで、J1が山梨で行われるということ、そして一時は解散の危機にあったチームがJ1にということで、大変意義があることだと思いますよ。全国に広がって欲しいという意味では後は札幌にがんばって欲しいっすよね。
それにしても柏はだらしないですよね。
甲府の6得点はすべてバレーだっていうんだから・・・
シーズン終盤になってラモスコーチ就任とか、対応が遅すぎた。
去年も危なかったんだからやるべきことがあったんじゃないのか。
柏のサポーターが暴れたらしいですが、気持ちはよくわかる。

柏は来年は気を引き締めていかないと、1年で戻れないですよ。意外とJ2も厳しいですからね。

Wカップはブラジル、クロアチア、オーストラリアと同じく組ですか。
クロアチアに勝てればなんとかなるかなあ。クロアチアも強いからなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年12月 3日 (土)

ガンバ大阪初優勝おめでとう!

ガンバ大阪が優勝しましたね!
セレッソ大阪が終了寸前に同点ゴールを奪われてドロー。
浦和、鹿島、千葉は勝ったものの届かず。
劇的な結果でした。
今年リーグを引っ張ってきたのはガンバですから、ガンバが優勝してよかったんじゃないでしょうか。リーグ始まって以来初の優勝だそうで。

一方J2の3位争いも激しかったっすね。
甲府が首位の京都をアウェイで下して逆転で3位になって、柏との入れ替え戦に。
去年の入れ替え戦をみても明らかなように、柏の方が強いが、甲府は負けて当たり前、失うものは何もないですから、何が起こるか解りません。甲府がJ1に上がるのを見てみたいですが・・・。

あとは天皇杯ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (1)

2005年11月26日 (土)

Jリーグ

Jリーグが大詰めを迎えましたね。
すでに、18位の神戸が降格決定、J2優勝の京都、2位の福岡が昇格を決めてましたが、今日東京Vの降格がきまりました。
柏は5-1と大量得点で入れ替え戦なしに望みをつないだものの、直後に清水が鹿島と引き分け、入れ替え戦回りが決定。
残るは、J1優勝とJ2の3位争いがとうとう最終節までもつれ込んでしまいましたよ。

東京Vは、今年元日に天皇杯を優勝したこともあり、優勝候補のの1角とまで言われていたんですがね。何がどうカラ回りしたんだかわかりませんけどだめでしたね。元川崎市民のおいらは、このチームは嫌いなんでどうでもいいんですけどね。東京Vは、読売新聞のWさんがなんか言ったり、川崎から東京に移転したりと、イメージがよくないせいか、まわりでも、東京Vだけは嫌いと言う人が多いですよ。(もっとも、野球は巨人が嫌いと言う人間ばかりまわりにいますがね)

柏!今年も入れ替え戦ですか。ココも選手はいるんですけどねえ。
もう少し何とかなりそうな気もするんですけどねえ。
日立柏サッカー場ももう少し何とかして欲しいですよ。はっきり言ってメインスタンド以外仮設スタンドに毛が生えたようなスタンドですからね。せっかくサッカー専用で見やすいスタジアムなんですからもう少し何とかして欲しいもんです。

J2の3位は勝ち点差1で仙台と甲府の争いですか。最終節は、仙台が福岡、甲府が京都だそうで。こうなると勝ち点1リードしている仙台が有利か?
個人的には甲府に上がって欲しいんですけど。
もっとも、どちらのチームも柏が相手では厳しそうな気がしますがね.。

J1の優勝争いはえらいことになりましたね。G大阪が千葉に負けて、C大阪が引き分け、鹿島も引き分けで、浦和が勝ったためr1位C大阪、2位G大阪、3位浦和でそれぞれ勝ち点1差4位鹿島、5位千葉が浦和と勝ち点差なしということで、この5チームに優勝のチャンスがあるんですよ。1年通しのシーズンになって最初の歳から大混戦で、今後もこうやって盛上げて欲しいですね。気持ち的には無冠のG大阪に優勝させたいですけどね。
どのチームも最後の最後までがんばって欲しいです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年10月 3日 (月)

完売とは

マリーンズのプレーオフチケットが初日で完売ですか。

ファンクラブ先行が夜中でも全然つながらなかったですから覚悟はしてましたが。今日は仕事だったし・・・

3連休の予定がなくなってしまった・・・

まあ、いけなくっても勝ちあがってくれればいいや。

チケット屋とかヤフオクとかにあるのかもしれないけど、そういうところで金儲けしようとしている意地汚いヤツに金払いたくないので(定価なら別だけど)あきらめてTVで見るか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月24日 (水)

負けたか・・・

今日は千葉マリンスタジアムでマリーンズ-ホークス戦が行われました。
渡辺俊と斉藤ということで、1点をあらそう投手戦になるだろうとは思っていましたが、1-2でマリーンズが敗れました。(T_T)

ホークスが強いというよりマリーンズが弱いと言う感じがしました。
最後の方しか見てないんですが。
8回ノーアウト1、2塁でバント失敗のゲッツー。
小坂が晩と失敗した挙句に走らないボーンヘッドでした。
ホークスがうまく守ってと言うより、マリーンズの自滅。
明日まけると相当厳しいのでなんとしても勝ってくれ~

そういえば、Jリーグもあったなあ。どうなったんだ?
浦和が駒場改修後100戦目、の試合に勝てなかったんですね。そういう節目とかでやらかすなあ。浦和って。
鹿島が新潟相手に7-2と大暴れしてますね。小笠原は出場して1G1Aですか。海外でやらせてみたいプレイヤーですね小笠原は。

海外のリーグって、秋~春で、Jリーグは春~秋なので、どうしてもシーズン途中ってことになって、揉めるじゃないですか。Jリーグを海外にあわせたら?と言う意見もありますが、海外も春~秋にすると言う話もありますし・・・なんかいい方法無いですかねえ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2005年8月23日 (火)

ジョニー登板!

久しぶりの更新だあ。すっかりほったらかしにしてたよ(笑)
面倒くさがりなのが災いしておるな。

ニッカンスポーツによると、マリーンズのジョニーこと黒木知宏投手が28日の
ブルーウェーブバファローズ戦に登板するそうな。
復帰してからなかなか登板のチャンスが巡ってこないけど、今シーズンは2軍で。防御率2.31で2位と好調ですよ。好投を期待したいぞ!
見に行きたいけど日曜なんだよな~。
ナイターだと帰宅がとんでもない時間になっちゃうからなあ~。
北関東ではきついよ。TVで応援するか。
マリンにはまた行きますけどね。(デーゲームかな)

| | コメント (0) | トラックバック (1)

より以前の記事一覧